★ デンマークの名窯「SOHOLM/スーホルム」の軌跡
先日、届いた荷物を開梱していると面白い本が出てきたので
紹介しますね。
当店ペタペタは、バイヤーがデンマーク在住であるためデンマークの陶器を
中心とした品揃えが特長です。その中に、スーホルムというメーカーの
お品物も数多く取り揃えています。
★スーホルムは、1835年デンマークのボーンホルム島で創業されました。
1930~1950年代は、スーホルム全盛期。たくさんのデザイナーを擁し、
たくさんのシリーズが生み出されました。そのころの作品は、1996年に閉窯と
なった今でも世界中にコレクターがいます。
スーホルムはの陶器は、厚みのあるぽってりとしたフォルムに
たっぷりの釉薬がかけられ、釉薬の流れによってできた自然な景色が
個々の個性となっているため、同じものはありません。
工業製品にはない、手作りの温かさを感じていただけると嬉しいなぁと
思っています。
↑一番有名な青のシリーズ
↑当時の製作の様子。時代を感じさせる絵付師の様子もありますね。
★スーホルムの陶器&ランプはこちらから>>
↑当店でも満足度の高いお品のひとつ、陶板の壁掛け。
お部屋に飾っていただいても、またお庭に飾っていただいても素敵です。
マンションのバルコニーでガーデニングをされていらっしゃる方にも
おススメです。デンマークでは、お庭やバルコニーに飾っていらっしゃるお家を
よく見ますよ!
★スーホルム、陶板の壁掛けはこちらから>>
★デンマークのクリスマスシール
こんばんは。
今日は、生憎の雨でしたね。
明日もかなり天候が荒れそうなので、皆様、気をつけてお過ごしくださいね。
さてデンマークからの荷物の中に可愛らしいクリスマス缶が入っていたので
バイヤーさんに聞いてみると…
毎年、デンマーク郵便局が発売している「クリスマスシール」のデザインの
復刻版の缶だと教えてくれました。
※クリスマスシールとは…デンマークの郵便局員エイナー・ホルブル氏が
「子供たちのための結核治療施設を」という願いを込めて、クリスマスシールを発売し、
売り上げをその建設費用に充てました。その活動は世界中で共感を呼び、
1904年の発売以来、今もなお、毎年違うデザインで発売されています。
図柄が可愛らしく、シート買いしてコレクションする方も多いようです。
日本の記念切手をシートで買ってコレクションするのと、少し似ていますね。
↑ こちらは、1978年のデザインの復刻です。全部が復刻されているわけではないので
特に人気のあった可愛らしいデザインを選んでいるようです。
↑ 年度によって、デザインや色も様々です。
↑ 古い年度のものは、クラシックなデザイン。
↑ 新しくなってくると、可愛らしくてカラフルになっています。
↑ 1990年代は、図柄もシャープな現代風となっています。
★クリスマス缶はこちらから>>
★ヴィンテージのクリスマスシールはこちらから>>
★日仏芸術文化協会主催「カクテルパーティ」
こんばんは。
先日、知人の方のお誘いで日仏芸術文化協会主催「カクテルパーティ」
に参加させていただきました。
こちらは、日本とフランスの芸術文化向上に貢献したいという理念をもつ
日本人とフランス人で1998年9月に設立されたNPO法人です。
今回は、フランス、アメリカに赴任経験があり、OECD、IMFなどで
経験を積まれ、現在金融庁で手腕を発揮されている国際感覚あふれる
佐々木清隆氏の講演を聞かせて頂きました。佐々木氏は、官僚らしからぬ
ジローラモばりの素敵な方で驚きました。
テーマは、「東京・パリ・ワシントンDCから見た日本と国際社会」
海外での生活、出産、子育てなど身近な内容もあり、
楽しく聞かせていただきました。
講演会の後は、立食のパーティとなりました。
いろいろな職種の方々とお話させていただき、有意義な時間を
過ごすことができました。
↑理事長の谷口恵津子氏の挨拶でパーティの開始です。
↑会員のお一人のお母様が美味しいお料理を、お花の演出をされたのがお嬢様。
↑国際感覚あふれるお嬢さんたち&アラン氏とパチリ!
こちらの協会では、2008年秋より日本国内だけでなく世界的に活躍されている
ロボットデザイナー松井龍哉氏の全面的ご協力を得て「日仏ロボットデザイン大賞」を
発足しました。日本のロボット技術は世界をリードしています。さらにデザインという
ソフト面が加われば日本の知性と感性が世界を引っ張ることが出来ると確信しています。
この賞は、ロボットの世界において、デザインの国、フランスと日本のクリエイターの
交流をはかり、同時に未来を担う子供たちの創造性を育むために創立されました。
(日仏芸術文化協会パンフレットより引用)
2015年度の応募も始まります。
子供部門(小中学生)、青年部門(高校、大学生)と2種類の部門があります。
ご興味がありましたら、応募されてみてはいかがでしょうか?
★詳しくはこちらから、ご覧くださいませ。
http://www.jfnet.org/script_jp.pdf#search=’%E6%97%A5%E4%BB%8F%E8%8A%B8%E8%A1%93%E6%96%87%E5%8C%96%E5%8D%94%E4%BC%9A+%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88%E5%A4%A7%E8%B3%9E’