★北欧のヴィンテージランプの新着が入荷しました!

こんにちは。

今日は暖かな春を感じる陽気ですね。

我が家の庭は全く手入れをしていなかったので

荒れ放題ですが・・・それでも、春の息吹を感じさせてくれる

新緑がみられるようになりました~

DSC_0102

DSC_0104

 

さて、今日はヴィンテージランプの新着をご紹介します。

ペタペタでは、北欧からやってきたランプを電気メーカーのプロに

依頼して、ソケットやコードを日本仕様にお直しをしていただき皆様に

ご紹介しています。

ランプを扱うようになってもう5~6年は経つと思いますが、今でも

入荷の度にデザインの多様性に驚かされます。

それくらい北欧の家庭の中ではランプが浸透し当時たくさんのメーカーが

いろいろなデザインを競って製作していたのだと思い描けますね。

フォルムはもちろん、デザインも質感も本当に様々で好みの

作品を探す楽しみがあるアイテムです。

ランプを置くとインテリアのアクセントができ、インテリア全体が引き締まります。

まだランプをお使いでない方は、一度お試しください。

 

IMG_784111

フォルムもデザインも質感も本当に様々。同じデザインのものは滅多に入ってきません。

IMG_784211

↑  ブラウンイエローのランプ/デンマークのケーラー窯  ブルーのドットのランプ/デンマークのスーホルム窯

IMG_784411

↑ 羽模様のランプ/スーホルム窯  ブルーのバルーンランプ/ミケルアナセン窯

IMG_784611

↑ 女の子のランプ/ミケルアナセン窯のレアなランプ

中央の赤いランプ/小さな窯のもの  右の綿毛模様のランプ/ロイヤルコペンハーゲン窯

IMG_784811

↑黒いランプ/スーホルム窯  奥の飴色のランプ/スーホルム窯  ブルーのランプ/ロイヤルコペンハーゲン窯

奥の白いごつごつしたランプ/小さな窯のもの

 

ランプの撮影は、お昼間と夜の電球を灯したバージョンの2回撮影するのでちょっと時間がかかります。

近日アップしますので、お楽しみに~

 

LINEで送る

★北欧ヴィンテージショップPetaPetaのお店へはこちらをクリック!

            ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

★フレミッシュ織(フラムスクヴェヴナド)

こんにちは。

今日は、私が数年前から個人的に好きで集めていた

スウェーデンの伝統手工芸フレミッシュ織をご紹介します。

スウェーデン語で書かれた図案集やフレミッシュ織を紹介した本は

あるのですが、スウェーデン語が出来ないので今回はスウェーデン手工芸について

たくさんの著書がある山梨幹子さんの【スウェーデン伝統手工芸展】という本から

抜粋してご紹介します。

北欧は冬が長いということもあり、お家の中でできる手工芸が発展してきた文化があります。

でも最近は、男女平等で共働きが当たり前の世の中で、手工芸をする方が減ってきているという

寂しい現状があるようです。日本でも、昔は母が手作りの洋服を作ってくれたり通園バッグを

凝った刺繍で彩ってくれたり・・・いまは、あまり手作りをしなくなっていますよね。

IMG_489511

IMG_489611

 

フレミッシュ織はその名の通りフランドル地方の織物の意である。それは16世紀スウェーデンで

普及していた直立型織機によって織られたつづれ織りの一技法で、麻糸の経糸にウールの柄糸を

緯糸にして絵柄を自由に織り出していく織物である。技法的にはルイ14世によって設立された

「ゴブラン工房」のゴブラン織と同じであり、それがルネサンス期にフランドルのブリュッセルに工房が

移されヨーロッパの王侯貴族から注文を受けて製作されていた。それが、ドイツ、デンマークを経由して

スウェーデンに伝わったらしい。またこの織物はスウェーデン王室直系の工房でも織られていた。

それが貴族の館や牧師館でも用いられるようになり、やがて渡り職人や牧師の家族たちによって

地方の農村に伝えられていった。

特にスウェーデンの南部、スコーネ地方ではこの織物が盛んに織られ、図柄はヨーロッパで

織られていたように花、鹿、馬、オウム、アダムとイヴなどであるが、職人の写実的な描写は

単純化され素朴な農民の織物として土着のものとなった。

このフレミッシュ織は近年になって小型の木枠の織機でも手軽に織られるようになり、

図柄も古典的モチーフばかりでなく現代的な絵画的なものも織られるようになった。

(山梨幹子著 スウェーデン伝統手工芸展より)

1970年代に、フレミッシュ織はとても流行したようですが最近は織る方も少なくなり衰退していると

聞きました。本当に残念なことですね。

IMG_490011

↑ テキスタイルデザイナー/シャスティン・マウリッツソンさん

IMG_489811

↑ フレミッシュ織のウール糸

IMG_490711

↑ 糸から染色しています。

IMG_490311

↑ 直立型織機

IMG_490511

IMG_491011

IMG_490111

↑ 古典柄

IMG_489911

↑ モダン柄

フレミッシュ織はとても手間のかかる手工芸です。長い時間をかけて作られたヴィンテージの

織物を味わっていただけると嬉しいです。

近日、フレッシュ織の壁掛けをアップします。

モダン柄あり、復刻の古典柄あり・・・

織物の壁掛けは、飽きたらクルクルと丸めて片付けられるので

インテリアを替えるのもお手軽です。

軽いので、壁の耐荷重も考えなくても大丈夫です。

いろいろアップしますので、お楽しみに!

 

 

 

 

LINEで送る

★北欧ヴィンテージショップPetaPetaのお店へはこちらをクリック!

            ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

★デンマークの老舗日用品メーカーロスティ

こんばんは。

新着アップの商品選択を悩む今日この頃。

倉庫をうろうろしては、どうしよう、どうしようと考え込んでいます。

そろそろファブリックも撮影しなくちゃと思いながら、ファブリックの

撮影は時間がかかるしなぁ~と先延ばしにしたり・・・

悩んだ結果、今日の撮影はデンマークの老舗日用品メーカー「Rosti/ロスティ」

のメラミン製品。実は、メラミン製品って撮影が難しくて先延ばしに

していたお品のひとつなのですが、今日は思い切ってみました。

img_18151

カラフルで、軽くて手軽に使えるのでスナック菓子やチョコなどを盛りつけてお茶をするのもおススメ。

img_18161

朝食のサラダやパスタなんかもいいですね。

img_18721

プレート型のものもあるので、組み合わせてみたり・・・

img_18541

今のロスティにはない、レトロなお色がヴィンテージの魅力。

img_18581

ヴァイキングのお船型のものもあります。これはフルーツを入れるのに便利な大きさ。

近々にアップされますので、メラミンファンの方はお見逃しなく~

 

LINEで送る

★北欧ヴィンテージショップPetaPetaのお店へはこちらをクリック!

            ↓ ↓ ↓ ↓ ↓